チラ裏88:HoI4

先日HoI4の日本で初手アメリカをやってみた。

無難なハワイ攻略からのアメリカ本土やアラスカ方面攻略ではなく、巡洋潜水艦をつかった初手ロサンゼルス上陸をやったのだが、如何せんうまくいかない。

まず上陸は容易い。1936年9月には宣戦布告10月には上陸して12までに増援の本隊が到着

ここまでは非常に順調に行けるがここからが問題。

まずアメリカの師団が結構多い。簡単に包囲されてしまい膠着状態になってしまう。

また沿岸部もアメリカ艦隊が制海権を取りにきて場合によっては逆上陸をくらってしまう。

また充足率が慢性的に低下して攻勢が厳しい。師団編成等は陸軍経験値が無いので変更できないのでデフォルトのままなのがわるいのだろうか。

初めから軍需工場をメインに建てていっても結局小銃の生産が追い付かない。

一応肉壁で抑えて初期からある騎兵と自動車師団で包囲殲滅しつつアメリカを塗り絵しようとしているのだがどうにもうまく行かない。

動画等では師団が少ないから簡単に包囲できる的な事を言っているが、敵師団が結構いっぱい出てくる。

上陸時までにもう少し師団数を調整するべきだろうか。

現状では初期の師団60師団でアメリカ攻めをしているが、数を減らして小銃の在庫を作っておいた方がよいだろうか。

そもそも上陸地点からまともに展開できる様になるのは本隊到着後

10月上陸から1~2ヶ月近く待たなければならず、まともに作戦行動がとれない間に敵が西海岸に展開してしまい包囲どころではない。

初めに上陸する師団を騎兵や自動車師団の機動力のある師団にしても結局輸送能力の問題で10師団しか送ることができず、敵を包囲するのは難しい。

一体どうしたらいいのだろうか。動画等では肝心の上陸後の包囲の様子は適当に流されておりよくわからない。

雰囲気的には初動で5~6師団も食えればなんとでもなりそうだが、なかなかそうもいかない。正直初期師団編成でアメリカを抜くのが難しい。

充足が足りればそんなこともないだろうが足りない。

う~む

試行錯誤するしかないか。

終わり

 

投稿者:

しがない戦車兵

しがない戦車兵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です