RUSTプレイ日記2

前回書いた通り、RUSTのLinuxサーバーを無事建てる事に成功し、実際に遊び始めてから7日程が経過した。

適当な所に拠点の基礎を構え、建築の制約に四苦八苦しながら拠点を拡大させていた。

ここで最初に建てた拠点の画像を貼りたいところだが、残念ながら他のプレイヤーからの攻撃を受けて壊滅してしまった orz

壊滅原因は
・屋根なしの安普請
・ドアロックのコード書いたメモの放置
・チェストにロックかけてない

ガバガバのガバディーである。

こんな酷いセキュリティーには理由がもちろんある。
・そもそも、私が個人的に建ててみたサーバーであるから、そんなに人が入ってくるとは思ってなかった。
・更に建築の制約が多く(壁や床などが一定時間が経つと簡単には壊せない等)これからの方向性が決まるまでは屋根や壁を不用意に置きたくなかった。

公式サーバーは無数にあるし、個人が建ててるサーバーも無数にある。そんな中で、私のサーバーに合計23人ものプレイヤーが参加してくるとは夢にも思わなかったのである。

その内3人は私自身と知り合い2人だが、残りの20人は全く知らない人たちであり、どうしてこの鯖に目をつけたのかは分からない。

とにもかくにも、マップの広さの設定がMAX6000の所、我がサーバーは3000と小さ目の設定であり、そこに23人も居れば結構遭遇する。

特にマップ半分は住み辛い降雪地帯であり、更にマップの小ささ故か名前付きのロケーションの数が少なく、必然的に拠点を構える場所同士が近くなりやすい。

こんなに人が参加してくるならもっとしっかりとした拠点を構えるべきだった。と思いつつ良い教訓になったので、それを踏まえて次なる拠点作成に生かしていきたい。

RUSTプレイ日記1(Linux:ubuntuでサーバー建てた)

(あれ?前にも似たようなタイトルがあったような)

三日坊主が複数タイトルに手をつけました。

「プレイ日記」ですが、今回は題名にある通りLinux(Ubuntu)でRUSTのサーバーを建てたお話。そもそもまだRUSTプレイしたこと無いのに鯖建てるってアタマオカシイ

こういう風にかくと「Linuxサーバーの建て方解説?」って思うかも知れないけど、解説できるような知識は一切持っていないからかるーく書きます。

まず、RUSTサーバーをLinuxで建てる方法について書いてる日本語のサイトは多分4つくらい。

その中でUbuntuでの話をしているサイトは多分2つ。

片方のサイトは2019年に書かれたもので、情報も新しくて非常に参考になった。

ただし、かなりシンプルな記述だし多分書いた本人のメモ書きの様な感じなので、ある程度自分で考える脳みそがないと分からないかも。

まあでも、書いてある通りの手順でもって、書いてある通りのコマンドをコピペすれば大抵は上手く行くので多分ド初心者でも建てるところまで漕ぎ着けられると思う。

と言う訳で、知識もない私はその部分には一切触れません。

じゃどこなら触れるの?って言われると難しい。

一応私レベルの人間から、これからRUST鯖をLinuxで建てたいって人に言える事は
「RUSTの鯖は起動してから実際に入れるようになるまで、結構時間かかるよ」
って事かな。

なんでこんな事を言うのかと言うと、大抵の解説サイトの手順通りに進もうとすると

サーバー起動→クライアントでコマンドうって接続→起動確認→サーバー落として設定弄る

こんな感じの流れになってる。

で、鯖の起動に時間が思ったよりかかるから、初見だと起動に失敗したのかと勘違いする事がある。

因みに私は余りにも接続できない時間(=RUSTサーバーの起動完了時間)が長いから、何か失敗してるのかと思ってしまった。

もちろんコレは使ってるサーバー機の性能にも(HDDとかの読み書きスピードにも)よるだろうから、一概には言えないけど、サーバー起動したのに接続できない時は2,3分まってみるのも手だと思う。(私がせっかち過ぎて待てなかっただけ)

それからポート開放についてだけど、コレも設定したのに上手く行かない!なんて時はルーターの再起動してみたり、サーバー側も色々再起なり何なり色々弄って、それでもダメなら一日漬けておくのも手。

それといよいよサーバーに接続したら、誰しも皆「管理者権限」を手に入れようとするはず、Linuxで鯖を建てるまでの情報を書いたサイトは多々あれど、建てた後のことを書いたサイトはほぼ無くて苦しむかも知れない。

RUSTの鯖をLinuxで建てる場合、建てるまではWindows版のサーバソフトと違うから色々調べる必要もあるけれど、建てた後のrustadminっていうサーバー管理ソフト(WindowsPCからサーバー操作するときに使うやつ)の使い方(というよりコマンド系)は殆ど同じなので、情報豊富なWindows版のサーバーについて書いてるサイトを見れば何とかなる。

管理者権限の付与方法もWindows版と同じで管理用のソフト(rustdmin)のコンソールで
ownerid SteamID 名前 Admin
ってうつだけ。簡単。「SteamID」って所と「名前」ってとこはもちろん適宜書き換えてね

もちろんサーバーの方に直でうっても多分行ける(試してないから知らない)

それと全然NPCの科学者をだす方法が書かれてない。唯一書いてあったサイトの方法も全くダメだった。
一応英語のページを見つけてそこを見ながらやってみたけど、まだ科学者と遭遇してない。

上手く出来ていれば、その辺をNPCの科学者が歩き回ってるらしいのだが、プレイ時間が短いから本当に居ないのかどうかは分からない。情報求む

とりあえず今回はこんな感じ。

因みに私が作ったサーバーの名前は”GTB RUST Server” 安直とか言わない

もし、Ubuntuでサーバー建てるのに挑戦してるけど分からないよ!って人はコメントで聞いてくれればもしかしたらもしかするかも知れない。