最近Apexというゲームが流行っている。自分の中でもブーム。
ただ早くも問題がある。チーターの存在だ。先日プレイした際も味方にマッチングしたのはチート販売を目的としたBotだ。
マッチングと共に大音量でチートの宣伝音声が流れ始め試合が始まると切断して居なくなる。
これだけでもとんでもなく迷惑な話だが、チート販売がいるという事はチーターも居るという事になる。
FPSというゲームジャンルとチーターとは切っても切れないクソみたいな縁があると思う。
そしてもっとも質が悪いのは滅茶苦茶上手いのか、チートなのかの判別が難しいところだと思う。
例えば無敵とか超高速移動とかは見て分かるが、超AIMや高速タップ撃ち等は本当に上手いプレイヤーならチート並みのスピードを実現できる。
つまりそういったプレイヤーに遭遇した時、相手が驚愕の実力の持ち主なのか或いは只のクソ雑魚ナメクジチート野郎なのかを完全に見分ける事はほぼ出来ない。
例えば超人的なAIMの持ち主として有名なシュラウドが数字と英字の羅列みたいな名前を使って配信外でプレイしたら対戦した多くのプレイヤーに通報されそうな気がする。
他にも昔スタイリッシュヌーブがチート疑惑をかけられて自宅検証したなんて話も聞いた事がある。
結局の所、チーターが居るかもしれないという状態だと勝ち負けがついた時に気持ちよく終れないのだ。
相手に倒されたときに素直に強い!と思ってすげぇと感嘆することが出来ればある意味負けても一種の凄いものを見たという心地の良さがある。
だがチーターが存在するかも知れないという常態はそれを難しくする。
たったいま敵が見せた長距離精密射撃は本当に人が成せる技なのだろうか?
とんでもない高速タップ撃ちはチートではないだろうか?
全弾ヘッドショットを決めまくるコイツは怪しくないか?
疑い始めるときりがない。
そういう超人的なプレイヤーが敵に居ても味方に居ても信用ならなくなる。
最終局面でそういうものに遭遇した時は特に気分が悪くなる。
私としてはApexというゲームを気に入っており、長くプレイしたいと考えている。しかしこのチートの問題についての対応を誤れば人口が一気に減ってしまいバトロワという特性上ゲームが成り立たなくなるかもしれないと危惧している。
PUBGのチーター問題の解決が遅すぎてウンザリした事も考えると、PUBGの二の舞はやめて欲しい。
と言うか中華を遮断すれば解決では?