チラ裏106:マイクを新しくした話

長年愛用していたECM-PCV80Uからこの度、安いマイクとして有名なMPM-1000に乗り換えた。

ECM-PCV80Uは2016年の年末に買ったので7年以上使っていたことになる。
因みに2016当時は2910円だったが今は参考価格4510円だそうだ。


(Amazon商品ページより)

 

新しい物を買った理由はECM-PCV80Uの調子が悪い為。壊れてはいないが調子がわるい。具体的には今のメインPCに接続して使うと時折、USBの認識に不具合が生じて「ドゥデン↑ディドゥン↓ドゥデン↓ディドゥドゥデン↑↑」と某断線しかけのUSBよろしく接続と切断を繰り返す時がある。

旧メインPC(Windows7)ではこの現象は起こらず、Windows10の現メインPCだと発生するのでOSの関連かもしれない。

しかし、ECM-PCV80Uは現役の製品であるのでUSBドライバーがWindows10に公式に対応していないとは思えない。所謂おま環だろうか。

旧PCでは引き続きECM-PCV80Uを使っていくが現メインPCでのマイクに困るのでMPM-1000を購入した次第である。

(Amazon商品ページより)

値段は購入時は5960円だった。今は少し上がって6000円を超えている所が多いようだが、その内落ち着くのではないかと思う。またこれは個人的な感想だが、6000円を超えてくるとこのマイクを買う旨味が無い様に思う。

激安高性能コンデンサーマイク!なんて見出しでもてはやされているこのマイクの詳細な性能は多くの動画で紹介されているので、所謂紹介記事みたいな事は書かない。

まず買ってどう思ったかざっくり言うと

「悪くはない。しかしやはり微妙な点もある」

こんな感じ。

まず製品として作りに不満はない。本体は結構しっかりとした金属製であり、外装に不満を持つ人はいないのではなかろうか。

付属の風防というかポップガードも別段問題はないレベル。ショックマウントも必要十分な加工精度で作られていて、おまけで付いてきた物である事を加味すれば結構お得な気分になれるだろう。

一方でスタンドに関しては正直要らないという感想しか抱けないレベルだ。素材等に不満は無いがそもそもの設計に問題がある。詳しくは先人たちの動画で色々言及されているだろうからここでは書かないが欠陥品と言っていいのではなかろうか。

正直スタンド要らないのでその分の代金を引いて欲しい。

続いて実際の使用感について。

因みに私はMPM-1000をUA-25EXというオーディオインターフェースにつないでいる。
コンデンサーマイク(USBタイプを除く)はオーディオインターフェースにつながないと使えないという話は恐らく至る所で言われいるので皆知っている事と思う。

ここに書かれている内容はもはや骨董品と言っていいUA-25EXに良くも悪くも影響されている可能性もあるので注意されたし。

まず音質。それなりのサイズのコンデンサーマイクという事もあってECM-PCV80Uからはかなり向上したと言える。私は音楽や音響の世界の人間ではないので表現するのが難しいが、ECM-PCV80UはMPM-1000と比べるとカスカスの音とでも言えばいいか。MPM-1000にしたことで声に厚みが出た的な感じだ。

ゲームのVC用途なので音質は十分で不満はない。

しかし感度が如何せん高すぎる様に思う。また指向性もちょっとスペックで言う程ではない。

感度云々はオーディオインターフェースに強く影響される可能性があるので判断が難しいが私の環境だとタイピング音を拾い過ぎる。

マイクアーム(マイクブームスタンド)を用いて口元に近づけて、キーボートから離す努力をしているが結構大きめにタイプ音を拾ってしまう。

マイクの背面側からも音を結構拾ってしまう上に、キーボート音をかなり強く拾ってしまい、録音した音を聞くとまるで青軸キーボートを強く押しているかの様な耳障りなカチカチ音がする。

当方茶軸キーボートなので赤軸程静かではないにしろ、青軸の様なカチカチ音は出ない。しかしマイクの特性かオーディオインターフェースの特性なのかはわからないが大きな音として収音してしまっている様だ。

ただ、これに関してはゲインをかなり抑えめにし、音量が小さくなった分をVOICE MEETER Banana等のソフトウェアを用いてPC内で少し音量を上げる事である程度の対処はできた。

しかし当然ながらブーストするので音質は劣化する。またキーボート音が消えるわけではなく、耳障りで無い程度に抑えるだけだ。

さて少し不満点が長くなったが総合して考えると6000円以下でこの性能ならかなりのお買い得品と言えると思う。

ただし、VC環境を劇的に向上させたい場合や楽器や歌などの音を録るような場合にはもう少し上の価格帯のマイクを検討した方が良いと思う。

※既に書いた通りオーディオインターフェースの影響による部分もあるので組合せ次第では上に書いた不満点は感じないかもしれない。というのも友人がMPM-1000&AG03MK2の組み合わせで使っているが、私の思う様な不満点は特にない様だ。

私もAG03MK2を購入できれば色々検証できるが予算不足で当分先の事になりそうだ。

以上でマイクを買い替えた話は終わり

 

投稿者:

しがない戦車兵

しがない戦車兵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です