チラ裏44 (FFについて続き?)

「暇つぶしに読んでるから更新しろ」との声を受けて更新

内容はFF廃止の件

前回の記事であーだこーだ書いたFF廃止により起こるであろう問題は早くも表面化している様だ。

自分自身はアプデ後ランダム戦を一回もやっていないので実際の所は知らないが、ツイッターで見る限り、味方を盾にする・押し出し・当て逃げ・射線妨害が流行っているらしい。

当然の帰結である。あの運営程度の能力でも流石にこれ位の展開は予想して欲しいところだったが、通報機能の強化があったなんて話は聞いた事がないし、恐らく考えていなかった・あるいは全く逆の事を考えたんだろうと思う。

そもそもどうしてFFが廃止になったのか。

運営が発表した動画(これ)では「味方同士の負の連鎖がー」とか「不慮の事故でお互いが不幸に」みたいな事を言い並べているが、そんなものは大昔からずっとあるもので今このタイミングで対処する理由になっていない。

6年近くWoTをしているが昔から現在に至るまで腐るほどそんな状況はあった。どれ程悪質なものであっても運営に通報して得られるのはテンプレ回答だけで、実際にどんな罰則が相手にもたらされたかは明かされない。(というか多分なにもしないで放置)

こんな運営が”プレイヤー”の”感情面”に”気を配って”FFを廃止するなんて事ありえるだろうか?

おおよそ全くプレイヤーの気持ちなど考えていないし考えようとも思ってない事は今までの運営の”実績”によって証明されている。

思うに、理由は単純だろう。

~~~~~以下独断と偏見に満ちた老害が騙る~~~~~

昨今の運営の実装した様々な改悪は多くのプレイヤー達に大きな”負の感情”を抱かせた。それにより今まで以上に運営に寄せられる苦情は増えているだろう。

運営はひたすらチケットの内容も確認せずにテンプレ回答をコピペする作業に明け暮れるも、あまりのだるい作業に嫌気がさしてしまった。

如何にしてプレイヤーの不満を買う改変をするかを楽しんでる運営は、自分が嫌な気持ちになる作業に大切で貴重な時間を取られたくはないのだろう。

そこでたどり着いたのがFF廃止。

こうすればFF関連のチケットに対応しなくて済む。こうして運営の平穏が取り戻されるのであった。

ダラダラ書いたが要するに

「チケット対応めんどくさいし、FF消しちゃえば楽じゃん!」って事だろうと

運営はプレイヤーではなく”運営自身”の”感情面”に”気を配って”FFを正に廃止したのだろうと。

しかし残念ながらこれは運営にとっては逆効果だろう。

進路妨害や押し出しケツブロetc….こういう被害を受けたプレイヤーがFFすることも出来ない状態に置かれれば、運営へのチケットやフォーラムでの抗議をする他無い

ダメージが無いのを良い事にますます自走は味方を撃つだろう。(そしてスタンが入る)

そもそも、運営が悪質なプレイヤーに対して厳格に対処するべき時にそれを惰り、テンプレ回答に代表される不誠実でまともなプレイヤーを裏切る行動を続けた結果、プレイヤー達全体に「運営に任せても何も変わらない」という不信感が募り、私刑=FFという結末に辿りついただけの話だ。

今後プレイヤーが取ることの出来る選択肢は少ない。

運営に猛抗議をしてFF廃止を止めさせるか、どんなに嫌がらせをされても仕方ないと諦めるか、自分も嫌がらせをして鬱憤を晴らすか、あるいはWoTを辞めるかだ。

最も賢い選択肢は4番目だろうが、長年愛したゲーム故にもっとも取りたくない選択肢でもある。

意味が無いと分かっていても、運営がFFを復活させることを祈るしかない。

投稿者:

しがない戦車兵

しがない戦車兵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です