チラ裏70:通常CW謎の復活(について書こうと思ったら只の愚痴になった)

現在ClanWars Season14が開催中

通常CWはなくなって、ウォーゲーム(進撃戦)が集団戦のメインになるって話だったはずだけど、しれっと通常CWが復活。

どういう流れなのかは正直不明。

でもこれで新人指揮官がCWEでぶっつけ本番で戦場の霧に直面せずにすむ

思うに単純にウォーゲームが盛り上がらなかったんだろうな~なんて

何のデータもないし根拠も無いけど何となくそう思った。

マッテオ情報によるとNAで試行錯誤してる、領地ゴールドはしょぼいけどタスク報酬のゴールドが美味しいって調整になってるらしい。

領地の報酬をどうしても上げたくないのは何と言うかケチ以外に思うところはないけど、タスクでしっかり稼げる方向にするならアリだと思った。

でもアジア鯖で15vs15を導入した弊害で結局過疎なんだろうと。

もちろん最近活発?な中国勢は賑わいそうだけど。

日本人って範囲に限定すると10vs10が人口バランス的に一番丁度良かったんだって何度でも言う。

15vs15じゃないと他のリージョンと競えないとか、10vs10はワンチャンラッシュばかりでつまらないとか色々言う人が居るけど、結局のところ中華鯖から流れて来た人たちを除くと15vs15を活発に回すだけの人口なんてASIAには居ない。

つまるつまらないのレベルじゃなくて、そもそも人が居ないのに無い物ねだりすんなって感じ。

10vs10の時の集団戦参加クラン数と今の差を考えて欲しい。

「弱小中堅が乱立するより、統合して大きいクランになったほうが良い」なんてだれかが言ってたけれど、その結果がこれだよ?日本人クランでまともな規模で「活発」なんて言えるクラン思いつかないんだけど?

いやまだ気が早いか。私が無知なだけで、活発で規模の大きな日本人クランが無数にあって元気に集団戦している可能性はまだある。お詫びして訂正致します。

毎週のウォーゲームでは多様なクランが毎回色々な相手とマッチングしてランキング争いしてるんでしょう。多分そうなんだと信じましょう。

因みにうちはいつもSから始まるクランとしかマッチングしません。

たまにしかやらない進撃戦で毎回毎回同じ相手で飽きに拍車がかかってる。所謂ウケタク?ばっかで戦闘が面白くないってのもある

ウケタクとかいう後ろ向きな戦術しか出来ないようだとRUやEUには多分一生勝てないよ

なんというか愚痴しか書いてない。気の向くままに書いてるからいつもまとまりが無い。

まあこれチラ裏だし、別に記事1つ1つに意味や目的なんて要らないからこの辺で終了

(※「チラ裏」とは「チラシの裏」の意。どうでもいい内容の文をチラ裏と言ったりする。コレの意味知らない人が居て、そんな奴いるのかって凄くびっくりしてる)

投稿者:

しがない戦車兵

しがない戦車兵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です