チラ裏80:タルコフメモ

タルコフのタスクをする上で、ほとんどの人はWikiの情報を頼りにしていると思う。

私も当然慣れて居ないタスクはWikiを見ながらのプレイでクリアしてるわけだが、一つ注意しないといけない場合がある。

それはガンスミス系のタスク。

正直このタスクは条件が色々設定されているのだが分かり辛く、Wikiに書いてあるカスタムをフリマで買って付けるのが一番楽だ。

しかし、当然ながら皆Wikiを見てカスタムするので需要が高まってパーツは高騰、さらには在庫切れ頻発。
泣く泣くアホみたいなぼったくり価格のカスタムパーツを買う羽目になるわけだ。

典型的なのはMP5をMP5SDにするタスク。サプやハンドガードが特殊で入手性が悪く、トレーダーが販売する様になるには少々時間がかかる事もあって、非常に高騰&在庫切れする。

このMP5の場合は正直どっかのタイミングで拾えるのを期待するしかないが、他の武器の時はやりようによって低価格で済ませる事ができる場合がある。

タスクは殆どの場合においてパーツを完全に指定してるわけではなく、「ライトをつけろ」とか「エルゴを~以上にしろ」などパーツ付けた状態での武器のパラメーターに関する指定が多い。

つまりWikiに書いてあるパーツに拘る必要はなく、自分で安いパーツを組み合わせて基準をクリアすれば良い。

もちろん色々インターフェース等の問題もあって、自分で最適な組合せを探し出すのは大変だし面倒である。

しかし高騰したパーツをWikiの通りに買っていくと、なかなかの金額になって初期のカツカツの頃だと破産しかねない。

ガンスミスタスクは戦場に出ずに達成可能なタスクであり、安全に沢山のEXP入手が可能。
初期の頃のキルもできず碌な物も拾えずで詰みやすい段階で、このガンスミスタスクを進める事ができれば手っ取り早くレベルを上げられる。

多少の手間は惜しまずに、しっかりパーツを選んでコストを抑えつつ、タスクを進めて経験値を得られれば初期段階でのレベル上げに役に立つはず。

 

投稿者:

しがない戦車兵

しがない戦車兵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です