World of Tanks プレミアム車両紹介!!!!その1

題名の通りWoTのプレミアム車両、というより課金車両の紹介をしようと思います。

最初に一応表記統一と誤解を防ぐ為に断りを入れます。
この記事の中では以下の様に定義します。
プレミアム車両=WoT内の課金車両・報酬車両の総称
課金車両=プレミアムショップ等現金(ゴールド)で購入可能な課金することで手に入る車両の総称

現在所持しているプレミアム車両の総数は76両。
Tier2~Tier8まで幅広くありますが、特にTier6~Tier8までをメインで集めてます。
Tier8で持っていないのはKV-5とカノーネンくらいでしょうか。(黒ムッツ/黒IS-6/黒T34を除く)

今まで乗った車両の総数が153両なので半分はプレ車って事になります。(お財布戦士)

さて、低Tierの紹介は意味を成さないので省略し、個人的に書きたいTier8課金車両から書いていきます。


課金車両紹介Tier8編:まずはHTから

 

IS-6

どうしてこの車両からなのか?といわれると私が最初に気に入った課金車両だからです。
主砲はソ連お得意の122mm砲、装甲は前面側面共に100mmの鋭い傾斜で防御力十分。砲塔もHD化の際に堅くなり全体的に弱点の少ない車両。

お友達のIS-3と比べると
IS-6の方が
・少し遅い
・正面の敵との殴り合いの防御力が高い
・マッチング優遇によりTierXと当たらない
・ハルダウン性能は顔面の装甲厚と形状の問題でIS-3に劣る
・天板がIS-3より厚いのでおでこぶち抜かれる心配はない
・キューポラは小さいがIS3と違って抜かれる時がままある
・貫通が結構きつい。特にIS-3は高貫通なので差が顕著
・DPMが高い

IS-6を乗る上で大切な事は強気で戦線を押すことを意識する」「逃げない」「狙撃しようとしない」「金弾は惜しまない
以上です。
画像が小さくて見辛いかもしれませんが、私の場合AP/APCR/HE:8/18/4の弾配分です。
金弾を惜しんで乗る限りこの車両の真価は発揮されません。よく金弾載せるべきというとクレジットが~とか言う人が居ますがIS-6の場合、All金弾運用でも黒字になります。赤字になる人は貫通できていないだけですので、赤字を恐れずに金弾でしっかりダメージを取ってクレジットを儲けましょう。

弾及び拡張・消耗品(私の場合)
AP/APCR/HE:8/18/4
ラマー/スタビ/換気扇
救急大/修理大/自動消火器

お好みで食料なども有りですが、3優等目指すわけでもないなら必要ないです。少なくとも私は上記の構成とスクショに写っている乗員スキル構成で2優等まで普通に取れましたし、優等チャレンジする方以外はクレジット効率が落ちるだけなのでオススメしません。


Löwe

お次は色んな意味で有名なLöwe。
主砲は105mmでTigerⅡの105mmよりも長砲身

人によっては知らないかもしれませんがこのLöweがNoobの代名詞とされていた時期がかつてはありました。
理由は簡単で
・まず課金車両である為まだ一戦もしたこと無い初心者がTier8戦場に・・・。
・足が凄く悪く防御性能もいびつ
・HTであるのに癖の強すぎる性能により芋量産マシーンに
というわけでXVM表記上だとまだ戦闘数0kの文字通りのNoob(NewBie)の皆さんが、「とりあえずドイツの重戦車に乗りたい!」って理由で乗って戦場に悪夢をもたらしていたのです。

しかし、そんな話も今では昔話。現在のLöweは足回りが大幅に強化され脆弱だった車体装甲もびっくりする位強化され、俯角も強化され・・・・・。ってどんだけ強化するの?って位強化されていますのでもはやNoobの代名詞ではありません。

同Tierで立ち位置の似ているドイツ重戦車のTigerⅡと比べると
(VK100Pは超重戦車過ぎて比較できない)

Löweの方が
・DPMが低い。(DPM:1600はT34と並んでTier8HTとしては仲良く最下位)
弾速が速い。というよりLöweの金弾の弾速は重戦車内で1位(だったはず)ゲーム内全体で見てもかなりの上位

ハルダウン性能が圧倒的。こいつの防盾をまともに抜ける車両は少ない
・俯角が-10°!ハルダウン最高!
・おまけに仰角が+38°!自走砲かよってくらい上が撃てる
・側面が100mmだから豚飯が捗る
・通常弾/金弾共に貫通が高く攻撃に困る事はほぼ無い
・精度が低い(あくまでもTigerⅡと比べて。一応TigerⅡの方が精度が上だが実戦で差を感じる事は恐らく無い)

とまぁTigerⅡは涙目なんですがP2W化が著しい最近のWoTでは仕方のない事なんでしょう。というかTigerⅡが悲しすぎるだけ。

Löweを乗る際に大切な事は地形把握」「前線への出来るだけ早くの到着」「自分にとって使いやすい地形を一つでも多く探しておく」「ハルダウンは友達」「豚飯を過信しない」「自分と敵のDPM差をよく考慮する」「弾を外さない、弾かれない
芋らない
いっぱいありますね


弾及び拡張・消耗品(私の場合)

AP/APCR/HE:38/30/12
ラマー/換気扇/レンズ皮膜
救急大/修理大/自動消火器

搭載弾数が一試合中に撃ち切れない位あるので弾種の配分は正直好みです。AP/APCRを30以上づつ持っていれば困る事はまずありません。というより装填時間の問題でそんなに撃てません。
拡張パーツにスタビが入っていないのは単純に必要ないからです。もちろんつけて意味がないわけじゃないですが、有っても無くても弾当たります。Löwe自体の移動時の拡散等の関係でスタビを必要とする場面は非常に限定的です。ラマー/換気扇で低いDPMを底上げしたほうが安定すると思います。
レンズ皮膜についてはハルダウンが得意(鉄壁)なLöweは砲塔を出す場面が多く、またそのリスクが低いので視界を伸ばして積極的に敵をスポットしアシストダメージを稼ぐと低いDPMによる火力不足を補いやすくなります。
消耗品については消火器を食料にする選択肢があります。Löweは燃え易くも燃え難くもないのでスキル構成次第ですが、DPMを底上げするだけでなく機動性も上がる分使いやすさや汎用性はかなり向上すると思います。


今回はここまで、次回はどの車両を書こうかな

投稿者:

しがない戦車兵

しがない戦車兵