チラ裏58(タルコフの話)

CWEも終ってめっきりWoTをやらなくなった。

理由はWoTがつまらないのもあるが、タルコフという神ゲーを買ったからというところが大きい。

このタルコフ、概要だけ聞くとハードだし敷居が高そうな印象を受けるが、実際にはプレイヤーごとの多様な楽しみ方があり、かなり幅広い人にオススメできる作品である。

基本的には戦場に繰り出し、脱出するのがメインの目的。
そこに付随して、様々なアイテムを拾って集めたりキルしたりすることになる。

ゲーム内の経済は、戦場で拾ってきたアイテムの売買によってまわっている。
アイテム収集をしてお金を貯め、強い装備を買って更にアイテム集めてのサイクルが標準的。

ここで重要なポイントは、プレイスタイルの幅が広い事。上記の標準的なスタイルに大抵の人は落ち着くだろうと思うが、何もアイテムあさりだけがこのゲームではない。

キルを目的としたプレイや転売屋アイテムトレードにより利益を上げるプレイ、脱出口で待つ超陰湿プレイ等々

アイテムを集める事は資金の確保に不可欠だが、マップ上にある大量のアイテムを1つ1つ集める必要はない。

アイテム漁りが面倒な人は、高いアイテムが出る場所はある程度決まっているので、そういう場所を巡って単価の高いものだけを集めれば短時間で荒稼ぎできるわけだ。
しかし、それを考えるプレイヤーは当然他にも居る。だからこそ良い防具と良い武器弾薬を持ってライバルを倒し、高いアイテムを手に入れる。

・争いを避け、単価は安いが競合しづらい場所を回る
・他プレイヤーを倒し高価なアイテムで荒稼ぎ
・出口でクソ陰キャして待つ
・アイテムトレードで稼ぐ

どれが一番良いか?という話ではなく、それぞれその人に合ったプレイを楽しめるのがタルコフのいい所だと思う。

まあ、正直出口で待ってる奴は死んで欲しいが。

私はもっぱら争いを避け、低価格の物でも大量に持って帰って売る物量タイプ。
そもそもレベルが低いので、プレイヤーと戦う様な装備は揃えられないというのが正直なところだったりする。
と言っても、別にレベル足りないと絶対無理なんて事はなく、単純に出費が痛いから厳しいというだけ。

実際100万近く溶かしたが割りとガチな装備もついこの間揃えたところだ。
ただしロストするのが怖くて、一度使ったきりスタッシュにしまい込んでいる。

ゴミ漁りしてフリーマーケットで売って稼いで、というサイクルでやってきたし、ゆっくりながらも順調だったからこのままいくつもりだった。

しかし残念な事に、つい先日のアップデートで肝心のフリーマーケットが使えなくなってしまった。

上に書いた「レベル低くても揃えられる」って話はあくまでもフリーマーケットが使える事が大前提。

別にフリーマーケットが無くなったとかではなく、必要レベルが5→15になり、現在11レベルの私は利用できない。

タルコフには「ディーラー」との売買と「フリーマーケット」でプレイヤーとの売買の二つの売買方法がある。

もちろん例外もあるが、基本的にはフリーマーケットの方が色々なアイテムを高値で売ることができる。(というよりディーラーでは買えない物が多い上、ディーラーはタスク等色々頑張らないと信頼度があがらず、品揃えも最初は少ない。)

ジャンク品を漁って売って生計を立てる関係上、フリーマーケットが使えないと殆ど稼げない。さらに最初はディーラーの品揃えが少ない為、装備を揃えられない。

装備が揃えられない内は、高価なアイテムがある場所にいくのは自殺行為。かといってフリマが使えないと安物集めても本当に稼げない。

更にレベルを上げるもっとも効率の良い方法は恐らく長く生きて、沢山箱を開けて漁ったりキルをする事が必要になるが、装備が弱いと如何せんそれも厳しい。

おまけにアプデによって重量関係が変わった為、沢山のアイテムを担いで動くのが困難になった。
安いアイテムを大量に持って帰って売る物量作戦は厳しくなった。(スキルレベルが上がれば、重い荷物を持ってもペナルティがかからなくなるが初心者には・・・・・。)

現状だとフリマが無いと買えないアイテムや武器等は入手困難であるし、手持ちにある分は温存する他なく、結果として初心者用の雑魚装備で繰り出しては高レベル帯に一方的に狩られる只の的と化してる。

重量関連とフリマの必要レベルの調整を同時にやったのは、完全に新規殺しだったと思う。(後からフリマ必要レベルが15→10に修正された。当然だわな)

兎にも角にもレベルを15まで上げないと話しにならないので、なんとか頑張りたい。

キルを取りたいが装備が揃わない。おまけにフリマが無いから収入もクソ。どうすりゃいいんだ

投稿者:

しがない戦車兵

しがない戦車兵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です