さて今日もやってまいりました戦車兵のチラ裏
WoTの設定の話
グラフィック関連の項目は色々有りますが今回は
・全画面(フルスクリーン)
・ウィンドウ
・ウィンドウ(枠なし)
についてちょっとメモ書き。
今までは全画面でずっとやってきたが、最近この設定だと不便がある様になった。
ゲームプレイ中にTS3やSkype等を操作しようとすると全画面を閉じてからそれぞれのウィンドウに触れるようになる。
これは全画面モードゆえ仕方のないことであるが、当方モニターを二つ使ってのデュアルモニターである為サブモニターに配置しているTS3・Skype等はぱっと触ってぱっとゲームに戻りたいのである。
しかし如何せん全画面からの切り替えはそうパッパッとはいかない。ソロゲームならこれでも困らないが、WoTで操作が完全に不能な自体が数秒でもあるのは宜しくない。
一つここで疑問があるかもしれない、それは
「戦闘中にTS3やSkypeを見ようとしなければ良いのでは?」
まさにその通りである。わき見運転よくない。
しかしこれには事情がちゃんとある。
私がクランマスターであると言う事、これだ。
メンバーが何か、例えばTS3でチャットした時に誰も反応がなかったら聞き専の人は悲しいだろう。だからそういう時に出来るだけ取りこぼさずに反応する必要がある。
その為、戦闘中とか関係なしにいつでも素早く画面の切り替えがしたいのだ。
前置きが長くなったので本題の設定について。
全画面の抱える問題を簡単にクリアする方法は簡単。
ウィンドウモードにすれば良いのだ。
こうすれば切り替え時に画面が閉じたり開いたりしないで済む。
ところがこれには致命的な問題がある。
全画面で長くプレイしてきた私にはウィンドウの枠や画面下にあるタスクバーが邪魔なのだ。
ここで登場するのがウィンドウ(枠なし)モードだ
名前の通り性質はウィンドウモードと同じ、全画面とは違いウィンドウ間の切り替えに時間はかからない。
そして、この「(枠なし)」という文言通りウィンドウの枠やタスクバーが表示されないのが特徴だ。
まるで全画面とウィンドウモードの良いとこ取りである。
私はこの設定がWoTに追加されてからはこれを愛用していた。
ところが最近困った事になった。
ウィンドウ枠なしでプレイしているのにタスクバーが下から出しゃばってくるのだ。
今まではゲーム中は表示されず、他のウィンドウに切り替えるとタスクバーも表示される。となっていたのにここに来て困った事になった。
原因はよく分からない。しかし、原因を特定しようとする中で気付いた事が一つ。
今までは「ウィンドウ(枠なし)」にすると自動的に解像度が決定され弄る事が出来なかった。
しかし、最近のWoTのアプデかの為か「枠なし」にしても解像度が自動では決定されず手動で選ぶようになっているのだ。
恐らくこのへんが影響していそうだが、現状これをもとに戻す事はできなかった。
タスクバーが邪魔。でもウィンドウモードの便利さは必要。
私は普段タスクバーに頻繁に使うプログラムをピン止めしている。これがかなり便利な為タスクバーを消すのは避けたい。
そこで私はタスクバーを自動的に隠す設定にしてみた。
カーソルを合わせた時だけタスクバーが出るというのは正直パッと押してサクッと作業を進めたい私には不便だが、仕方あるまい。
タスクバーの設定をし、WoTのゲーム内設定もウィンドウ(枠なし)にしてっと・・・・・・・。
おや?
何と言う事でしょう。タスクバーがあった分が余白となったではありませんか。
私「思ってたのと大分違う」
私の予想ではタスクバーが引っ込んだ後、ゲーム画面が拡張されて以前の様な状態にもどると思ったのですが、どういうわけか中途半端な状態に。
そろそろ腹が立ってきますね。もともと快適な状態だったのに余計なことしてくれやがったなと。
まぁ最終的にどうしたかというと、まずWoT起動前にタスクバーの設定をしてタスクバーを引っ込ませておく。次にWoTの設定を済ませる。
こうすればタスクバー分のところまでしっかりゲーム画面として使えます。
メモ終了
しっかし、元の状態のがベストだったのにどうしてこう余計な事ばかりするんだろうか、アプデってやつは。